2025 01,19 04:26 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 02,16 00:43 |
|
ここしばらく雪かきやら、雑務におわれて少しブログ更新が滞っておりました。
申し訳ありません。 模型の方は少しずつではありますが、やっておりましたよ。 さて、アーマーモデリング2004年12月号付録のDVDで、スーパーバイザー(って何?)土居さんがやっているように、キャタピラまで全部接着してからエアブラシで塗装です。 私はラッカー塗料の匂いが苦手なので、水性アクリルで塗装します。 まずキャタピラを黒で塗装します。 (架空インタビュー風に) Hood「周りにも多少黒が飛び散ってますが…。」 D居「この時点では、全然問題ないです。」 次に白を混ぜて色味を明るくしたダークイエローを全体に塗ります。
Hood「よく見ると、奥の方は色が塗れてなかったり、キャタピラまで少し黄色が付いちゃってますけど。」 D居「奥の方はさっきの黒で暗くなっているし、キャタピラはウェザリングしちゃうと全然分かんないです。」 Hood「…(本当かなぁ)」 心配性のワタクシは筆で少しリタッチしちゃいました。 さて。次はいよいよ迷彩です。 三色迷彩にしようと思いますが、ネットで画像を見てみてもみんな思い思いというか、何が正解なのか全く分かりません。 一番不自然だなと思ったのは、クビンカ博物館にある実車をソ連が迷彩にした写真でした。(爆 車番は「104」というのが多いな、ということは分かりましたが、そもそも本当にマウスに車番が書き込まれていたのかも全く不明です。 これは作り手のセンスでやっていいんだな…。 三色迷彩は、グリーンとレッドブラウンを使いますが、各々車体色を混ぜて色味を近づける、ということらしいです。 D居「そうすることで、色味がバラバラにならないというか、一体感が出るんですね。 これは是非やった方がいいポイントですね。」 DVDで土居さんがやっていたように、まず緑色を車体の下(底)で練習してからやってみました。 う。ううっ…。 色味がどうのこうのという問題以前に…。 もうやり直しはききません。本当にありがとうございました。 次はもう一色の迷彩色レッドブラウンを塗装し、デカール貼りへと進めていきます。 PR |
|
コメント |
>アーマーモデリング2004年12月号付録のDVD
私もこのDVDで勉強(?)しました。 それまでは、足まわりなんか塗ってから組んでましたが、今ではすっかり組んでから塗る派です。 緑の迷彩、失敗とのことですが(どこが失敗なのですか?)、気になる箇所はダークイエローでオーバーコートして塗りつぶすという作戦はいかがでしょう?水性アクリルなら隠蔽力が強いので大丈夫だと思います。 躍人 さま
何回も見直してみましたが、参考になることが沢山ありますね。
資料は活用しなくちゃ、ダメですね~。 迷彩のパターン、変に直線的なところがあったりして、 おそろしく不自然じゃないですか?? |
緑の迷彩いい感じですね。
わたくし除雪のおかげで右手が只今がくがく状態ですので今迷彩塗装するといいのかも。。 Fuji さま
う~ん。。。変じゃないすか?この迷彩パターン。
ところで、昨日は除雪のし過ぎで疲れて早寝しました。 模型弄りもなしでした。 で、今日も積もってるわ。(フゥ |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |